徳山駅周辺散策の旅♪ 3号
みなさんこんにちは☆彡
連日新型コロナウィルスのニュースで、
まさに
情報もウィルスもパンデミックです。
時々、思います。
新型コロナウィルスの情報自体がデマだとしたら…
そんははずはありませんが…
はい。
私共も3月の行事が中止となり、
先の見えないモノや見えないコトに不安な毎日が続きます。
日本は感染拡大が爆発的ではないですが、危機的状況はすぐそこにあります。
感染拡大を防ぐために、自分たちができることを行い、
また、このような時こそ、冷静な判断と迅速な対応が求められます。
世界が早く収束に向かい、みな様の無事を願います。
さて、2月の行事は【徳山駅周辺の散策♪】をしました。
徳山駅までは電車を利用します。
久々に改札口で切符を購入し、新鮮な気持ちです。
到着と同時に、班ごとにわかれて自由行動!
生まれ育った徳山は
『進化と、嬉しくも変わらないもの』がありました。
私は、恥ずかしながら初めて『マサラのカレー』を食べました。
11時過ぎには行列で、
スパイスの香りを嗅ぎながら待つ!というのは、何とも酷…
大人気のカツカレーを注文し、心もお腹も満たされました。
商店街もたくさんの店があり、
歩かないとわからない徳山の魅力を感じました。
4月の行事も今の状態ですと、開催は難しそうですが、
新年度を笑顔で迎えられるよう
皆で打開したいと思います。
。
乞うご期待♬
イオンタウン防府の旅♪ 2号
クリスマスプレゼントで余ったお菓子…
普段お菓子をあまり食べない私ですが
久しぶりに食べた瞬間、脳天に衝撃が。
『うまい棒(コーンポタージュ味)』
家の隅に隠れて、
チューチュー、ボリボリと
ねずみのように食べているこの頃です
さて、先週の土曜日に
防府イオンタウンで
『買い物とでバイキング』を楽しみました。
年末の行事も焼肉バイキング。
新年の行事もバイキング。
食べることは私も大好きですが
いつも食べ過ぎて後悔してしまいます。
今回は『奈のは』さんにお世話になりました。
野菜中心で、品数も多く、またスタッフの方の笑顔もステキでした。
バイキングでは、好きな物を自由にお皿に運べるので、個性が溢れます。
バランスよく食べるように声はかけますが、
あまり邪魔せずみんなの様子を伺います。
12時30分食事終了。
午後からの動きがとても鈍くなったことは想像がつきますね
次回の行事は、
『徳山駅周辺の散策』です。
徳山の魅力を発見!発掘!しに行きます。
乞うご期待!!
新年セルプ新南陽情報 1号♪
あけましておめでとうございます
旧年中は皆様からの格別なご高配、ご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
今回の年末年始は、暖かい気候と9連休という最高の組み合わせの休暇になりました。
大型連休ということもあり、ヨーロッパ旅行に行きました!…
と、いう方が多かったとニュースで見ました。
皆様はいかがお過ごしだったでしょうか??
気づけば、新年のご挨拶が失礼なほど、時は過ぎています。
2020年もありがたいことに忙しくさせて頂いておりますが、安全第一、健康第一でお仕事をすすめていきたいと思います。
さて、先週の昼休憩に、医師会病院の軽食サロン陽だまりで食事をしました。
たくさんの美味しそうなメニューがありますが、
言わずと知れた健康志向な私です。
日替わりランチの
『スタミナ牛めしとサラダ』を注文。
ん~旨い!!
肉の味付けが最高で、ごはんが全く足りなかったです。
おネギさんが上にのっていたら、なお良かったです。
しかし、このボリュームで600円!
ドリンクもついてきます(+o+)
また、
『食後に』とスタッフに伝えると、
なんとも絶妙なタイミングでコーヒーがきました。
ウワサのランチ☆彡
2020年は子(ねずみ)年で十二支では第1番目です。なんとも縁起が良さそうな雰囲気が漂います。
ん~匂うなぁ…( ˘ω˘ )
また、オリンピックイヤーということもあり、昨年のラグビー以上に日本は盛り上がることでしょう!
便乗型ではなく、
セルプ周陽、セルプ新南陽も自分たちの手で更なる高みを目指していき、2020年をみんなで笑顔の年にしていきたいと思います。
本年も宜しくお願い申し上げます
(有)ラグナ下松倉庫内の作業の様子
セルプ新南陽クリスマス会☆彡
一足お先にクリスマス気分を味わいました
しかし…
実はセルプ新南陽でのクリスマス会は初めてなのです。
どうしよう。
なにをしよう。。。
不安が職員を焦らせます。
ピカーン!!!
閃きました( ˘ω˘ )
そう、まずは形からです。
前日…
クリスマスと言えば【もみの木】
偽物では雰囲気を出すことは至難のわざでございます。
購入から、植え付けまでをおこなうことにより、クリスマス気分は高まります。
そして当日…
もみの木の存在は、半分以上の人は知りません。
色々な意味でドキドキ、ハラハラ
特にハラハラです。
利用者の方には大好評!!
上の御方も。。。何とか
なーーーーんとか、
オッケーが出ました。
そして飾りつけ!
みんなのセンスが溢れすぎました。
午前は、みんなでクリスマス会用のプレゼントを買いに行きました。
各々の想いのこもったプレゼントを1時間で探します。
その後、焼肉バイキングでお腹いっぱい食べた後に、ケーキ屋さんでケーキを購入。
苦しすぎます。
ハードです。
そして、事業所に戻り約2時間クリスマス会を楽しみました。
とっても大ハードでしたが、とっても盛り上がりました☆彡
プレゼント交換も音楽に合わせてみんなで手を繋いで、輪になって・・・
ん??
交換できるの?
どうやって?
そう、企業秘密です。
今年最後の行事を、形から入ったおかげで、
いや、みんなのおかげで
締めくくりにふさわしい行事になりました。
仕事も大切、
余暇活動も大切なのです。
来年も楽しい行事をみんなで企画しましょう♪
ハッピーメリークリスマス♬
危険!!
危険です。
つい先日までは連日の猛暑…
そしてここ数日間は大雨で、すべての皆様に被害がないことを祈るばかりです。
熱中症や災害にはくれぐれもお気をつけてください。
セルプ新南陽の草刈りグループは、おかげさまで『只今絶賛稼働中!!』でございます。
毎日、
『ありがとうございます』
と、感謝の気持ちを込めて、
粘り強い草と過酷な気候と戦っております。
そんな中にも癒しは、
”ふとした時”に
にやってきます。
まさに危険なショットです。
気分を害された方には申し訳ございません。
ほんのばかり、草刈りから目をそらしたくなる瞬間です…
今後とも、元気に、謙虚に、機敏に!
みんなで協力していきます!!
応援宜しくお願い致します。
☆セルプ新南陽通信☆
蒸し暑い…
天気予報では7/5(金)まで雨模様です。
やっと梅雨らしくなってまいりましたが、ほどほどの降水量を願います…
できれば短くサクッと過ぎ去って欲しい梅雨ですが…
さて、セルプ新南陽では、4月の後半にはマイクロバスを借りて下関海響館に行き、5月はふれあい風船バレー大会に参加しました。
海響館では、イルカのショーを中心にいろいろな魚を見て、『感動!(うぉ~)と発見』の連続でした。
昼食はカモンワーフや唐戸市場でとり、1日を通して『魚!!』を満喫しました。
風船バレーは、セルプ新南陽で参加するのは初めてで、試合を重ねるごとに上手くなってきました。
が、 時すでに遅し
そして6月後半は、『第二回セルプ新南陽懇親会』♪♪
保護者様も一緒に事業所内で食事をし、みんなの日中頑張っている様子を動画を作成して鑑賞しました。
笑いあり、涙あり?の充実した懇親会になりました。
保護者様からの貴重なご意見などもお聴きし、これからも事業所発展のためにみんなで一丸となって尽力していきたいと思います。
徳山動物園の旅🌸
ガオオォ~!!
4/6(土)、セルプ新南陽の行事で徳山動物園に行きました。
徳山動物園は近いのですが、なかなか行くことがなく
とても新鮮に、とても懐かしく感じました。
リニューアルもされており、
周南市の徳山動物園はパワーアップしております。
天気がとても良かったので、ゾウさんも水浴びをしていました。
【スリランカゾウ 長鼻目 ゾウ科】
徳山動物園のホームページから抜粋→
オス体高2.8~3.5m・体重4000kg、メス体高2.4m、体重2.500kg。アジアゾウの1種で、スリランカに生息しています。草食性で野生では森林の中を放浪しながら1日に200kgの草や木の枝、葉などを食べます。
飼育員ミニ解説
当園にいるスリランカゾウは2013年にスリランカより寄贈されたミリンダ(オス)とナマリー(メス)です。ミリンダはやんちゃな性格で、飼育係に水をかけたりすることがあります。ナマリーはやや臆病な性格で見慣れないものや聞きなれない音がすると走りまわることがことがあります。2頭とも大変仲が良く、今後の繁殖が期待されます。
以上
写真は、やんちゃな”ミリンダ”ではないかと思います。
爬虫類好きな私はカメやワニに夢中でした。
特に、ケヅメリクガメのお食事シーンは最高で、
まるごと白菜を
『ウゥ~ウゥ~』
と鳴きながら食べていました。
名前はコーヒー(オス)
体重は95kg
桜も最後の見頃で、
天気も良く、
ちょうど良いタイミングで行事を行うことができました。
こちらも仲良しの様子で見頃のようです。
最後は
みんなで
ハイ!!チーズッ♪♪
パシャ